園について

園長からのメッセージ

良い人生とは「良い想い出をたくさん作る事」と言われております。
梁川保育園では、好奇心旺盛で感性豊かな子ども達のために、出来るだけたくさんの想い出を残してあげたいと考え、日々の保育に精一杯の愛情を傾けています。

法人理念(福祉の心)

  • 一、与えよう 物でも心でも見返り求めず
  • 一、真心で語りかけよう 全ての人に
  • 一、精一杯尽くそう 幸せのために
  • 一、ともに生きよう 分けへだてなく

保育目標

子どもは豊かに伸びていく可能性を、そのうちに秘めている。
その子ども達が、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うこと。

  • 1.十分に擁護の行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で子どものさまざまな欲求を適切に満たし、生命の保持、情緒の安定をはかる。
  • 2.健康・安全など、生活に必要な基本的生活習慣を養う。
  • 3.人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感や自主性、協調性を養う。
  • 4.自然や社会の事象についての興味、関心を育てそれらに対する心情や思考力を養う。
  • 5.さまざまな体験を通して豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。

運営方針

児童福祉法に基づき、乳幼児の発達のプロセスを大切にし、よい環境の中で0歳から就学前までの一貫した保育を行なう。自然体験や社会体験をしながら、ゆとりの中でのびのび育てる。

1、職員のあるべき真の姿

職員は正しい保育理念を持ち、乳幼児を平等に保育にあたる。
また、現在子ども達に関わる社会問題に積極的に取り組む姿勢を持ち、家庭支援をしながら、子ども達の健やかな成長に誠心誠意あたり、子ども、保護者、地域にやさしい保育者であるよう心がける。

2、選ばれる保育園になるために

多様化する保育需要に応え、保育サービスの充実をはかり、地域に密着した利用しやすい保育園作りをする。

  • 1. 0歳児保育
  • 2. 障がい児保育事業
  • 3. 保育所地域活動事業
  • 4. 早朝・延長保育
  • 5. 地域子育て支援センター事業
  • 6. 放課後児童健全育成事業
  • 7. 一時保育

目指す子ども像

げんきな子
意欲のある子
みんなと一緒に遊ぶ子
思いやり、やさしさのある子

概 要

園名 梁川保育園(やながわほいくえん)
設置主体 社会福祉法人 伊達福祉会
所在地 〒960-0755
福島県伊達市梁川町字中久保32-1
連絡先 TEL.024-577-0142
FAX.024-577-0424
代表者 大塚 孝明
園児定員数 90名
職員数 30名
職員構成 園長1名、主任保育士1名、保育士23名、栄養士1名、看護師0名、調理師2名、事務員2名
開園時間 午前7時~午後7時(早朝保育・延長保育時間を含む)
事業概要 通常保育、延長保育、早朝保育、一時保育、産休明け・0歳児保育、学童保育(放課後児童健全育成事業)、世代間交流事業、障がい児保育、地域子育て支援センター事業

沿 革

大正4年 初代園長、大塚孝順が施設の必要性を痛切に感じ、自己の住寺を子どものみならず、授産事業・日曜学校等に開放。
大正12年4月 梁川幼児園を設立。60名の園児で開園。
昭和9年4月 幼児園廃止認可申請。勤労者家庭の乳幼児保育に変え、県に認可申請を提出する。
昭和9年12月 梁川隣保館と改称。
昭和23年5月 児童福祉法認可に伴い、梁川保育園と改称、定員80名となる。
昭和33年9月 二代園長、大塚政江就任。
昭和38年3月 定員90名に変更。【0歳児保育(産休明け)早朝・延長保育】開始。
昭和46年4月 【障がい児保育】開始。
昭和57年4月 三代園長、大塚孝雄就任。
昭和59年7月 社会福祉法人設立。社会福祉法人梁川保育会梁川保育園と改称。四代園長、大塚英子就任。
昭和60年4月 【世代間交流事業】開始。
昭和63年3月 新園舎完成。
平成5年 創立70周年記念式典。【創立70周年記念誌】発行。
平成7年4月 五代園長、大塚孝明就任。
平成12年4月 【一時保育】開始。
平成14年4月 子育て支援センター、乳児室完成。
子育て支援事業開始。
平成15年 創立80周年記念式典。【創立80周年記念誌】発行。
平成16年 放課後児童健全育成事業開始。
平成25年 創立90周年記念式典。【創立90周年記念誌】発行。
平成26年 太陽光発電システム設置。